胃内視鏡検査|青柳診療所|十条の胃カメラ・大腸カメラ

MENU

胃内視鏡検査

胃内視鏡検査

Gastroscopy

胃内視鏡検査(胃カメラ)について

胃カメラ GIF-1200N

胃内視鏡検査では胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断することができます。観察範囲は上部消化管(食道・胃・十二指腸)であり、これまで数多くの検査経験と最新の高性能内視鏡を駆使し、小さな異常も見逃さない検査に努めております。

このような症状がある方は胃内視鏡検査を受けましょう

  • 胸焼け
  • 吐き気
  • 胃痛
  • 胃もたれ

症状がない方もお気軽にご相談ください

  • ご家族に胃がんの既往歴がある
  • 単純に気になる
  • 定期検診をご希望
  • 以前にピロリ菌陽性を指摘されたことがある

苦しくない青柳診療所の胃内視鏡検査

「胃カメラは苦しくて嫌だ」という患者様のお声を良く聞き、辛くてこわい検査というイメージを持たれている方が多いのも事実です。

苦痛なく安心して内視鏡検査を受けていただけるよう、青柳診療所では様々な工夫を施しております。検査時間は約5分-7分程度ですが、この短い時間でどれだけ精度の高い診断を行うかを大切にしています。 患者様おひとりお一人に合った検査方法をご提案させていただきますので、お気軽にご相談いただければと思っています。

青柳診療所の胃内視鏡検査の特徴

01苦痛の少ない胃内視鏡検査

胃カメラ GIF-1200N

患者様に苦痛のない胃内視鏡検査を受けていただくため、外径5mmのとても細い最新の胃カメラを採用。 また口・鼻の両方から検査が可能です。

鼻からの胃内視鏡

口から内視鏡を挿入する際の嘔吐反射が苦手という方もいらっしゃるため、青柳診療所では鼻からの内視鏡検査を主体として行っております。
鼻から細い胃カメラを挿入することで、舌の根元に触れることなく進みますので、嘔吐反射を起こしにくくなります。
また鼻・喉だけに麻酔をかけるので、検査中は医師や看護師と会話ができるので、安心して検査を受けていただけます。

02内視鏡検査の圧倒的な実績

ESDイメージ

内視鏡検査に圧倒的な実績と経験があります

青柳診療所では、日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医の資格を持つ「内視鏡のスペシャリスト」が検査を行います。
専門医として30年以上の経験があり、熟練の技術と知識を駆使した検査が行われているので、より精密な検査が受けられます。
都立荏原病院で消化器内科科長、東京北医療センターで部長を務めた経験があり、年間で数多くの内視鏡検査を行っているので、信頼できる医師の元で検査を受けたいという方におすすめです。

03的確な診断により、病気の早期発見

ESDイメージ

今までの内視鏡経験を生かし、
微細な病変に対しても的確に診断いたします。

これまで大学病院や総合病院にて多くの内視鏡検査を行ってきました。
内視鏡検査は、何も症状がない段階で受けていただくことにもとても価値があります。
内視鏡検査によって病変の早期発見により、内視鏡治療で治癒できるようになっています。
内視鏡検査に「こわい」、「つらい」というイメージをお持ちの方は、是非お気軽にご相談ください。

04感染症に配慮した安心できる胃内視鏡検査

胃内視鏡検査時に使用している処置具は、学会が定めているガイドラインに沿った消毒衛生管理を実施していますので、ご安心して検査を受けていただけます。

胃内視鏡検査でわかる疾患

以下に代表的な疾患を記載いたします。

逆流性食道炎

代表的な症状は、胸焼けや胸痛、のどの違和感、口が苦い感じ、慢性の咳などです。原因は胃酸が胃の内容物と共に食道内に逆流することで起き、喫煙・飲酒などの生活習慣、肥満、加齢、食道裂孔ヘルニアなどが原因となります。

食道がん

早期では無症状ですが、進行すると飲み込むときにつかえ感、胸痛、貧血などが生じます。飲酒や喫煙、熱い食事の嗜好、バレット食道などが原因となります。(わずかな飲酒で顔が赤くなる方は、発がんリスクが高くなることが知られています。)早期に診断することで、内視鏡治療を含めた低侵襲な治療が選択可能となりますので、上記に当てはまる方は胃内視鏡検査を受けていただくことをお勧めします。

慢性胃炎

症状がない場合もありますが、みぞおちの痛み、腹部不快感、食欲不振などがみられることがあります。 原因の多くはピロリ菌感染によるものですが、その他に自己免疫疾患による胃炎などもあります。 ピロリ菌感染は胃がんのリスクとなり、除菌することで発がんのリスクが低下します。 除菌に加え、定期的に内視鏡検査にて胃の粘膜を観察することが大切です。

胃潰瘍

代表的な症状はみぞおちの痛みで、特に空腹時にその症状が表れます。 原因の多くはストレスで、繊細な方ほどかかりやすい傾向にあります。 胃潰瘍にかかっても、最近ではほどんどが手術をせずに薬で治療をするようになっており、一般的に2~3ヵ月間の治療で良くなります。 自分にあったストレス解消法を見つけ、規則正しい生活・食生活を心がけ、ゆっくり休むことが大切です。

胃・十二指腸潰瘍

症状は、みぞおちや背中の痛み(胃潰瘍は食直後、十二腸潰瘍は空腹時や夜間)、お腹の張り、吐き気などが生じます。潰瘍が深くなると出血することがあり、吐血や血便がみられます。大多数はヘリコバクター・ピロリ菌が原因であり、解熱鎮痛剤・ステロイド・抗血小板薬等の内服やストレスなどでも発症します。上記の症状があれば、我慢せずに病院を受診してください。

胃がん

早期は無症状ですが、病変が大きくなると上腹部痛、げっぷ、吐き気、腹部不快感、貧血などがみられます。原因はピロリ菌感染が多くを占めますが、喫煙や塩分の過剰摂取、栄養バランスの偏った食事等もリスク因子となります。
早期の胃がんや特殊なタイプの胃がんを発見するためには、内視鏡で丁寧に観察する必要があります。早期発見にて内視鏡による治療が出来る時代となっており、定期的に内視鏡検査を行うことが大切です。

胃内視鏡検査の流れ

1
検査予約

検査予約イメージ

  • お電話もしくはWEBにてご予約をしていただきます。
  • 服用中のお薬を確認させていただきます(お薬手帳をお持ちの方は持参してください)。
2
検査前日

夕食イメージ

  • お酒は控えてください。
  • 消化の良いものを食べるようにしてください。(海藻類・キノコなどは避けてください。)
  • 夕食は検査日時の12時間前までに済ませてください。
  • 水、お茶は夜間も摂取可能です。
3
検査当日

薬イメージ

  • 検査終了2時間まではお酒とタバコは控えてください。
  • 常用薬(糖尿病薬以外)は、検査の1時間前までは服用していただけます。
  • 水分摂取は、お水・お茶なら検査の1時間前までは摂取可能です。
  • 検査の1時間前までに経口補水液ゼリータイプを飲んでください。(胃粘膜をきれいにする為と脱水予防の為)
  • 喉の麻酔をしているので検査終了後、2時間は飲食は控えてください。
  • 検査終了後は鼻の粘膜を刺激している為、鼻を強くかまないでください。
4
検査
  • 検査時間は5分~7分程度です。
  • 鼻にゼリーの麻酔薬を入れて、胃の粘膜を見やすくするお薬を50mlほどお飲みいただきます。(鼻に炎症などがある場合は、お口から挿入する経口内視鏡検査を行います。)
  • 左側臥位で検査を行ないます。ゆっくり腹式呼吸を行うことで、より検査を楽に受けて頂けます。検査中は、モニターにリアルタイムで検査画像をご覧いただけます。
  • 経鼻内視鏡検査の場合は、検査中に医師,看護師との会話が可能です。モニターを見ながらご不明点があれば、ご質問ください。

着替えイメージ

検査室イメージ

5
検査後
  • 検査終了後に医師より検査結果の説明があります。
  • 喉の麻酔をしているので検査終了後、2時間は飲食は控えてください。
  • 鎮静剤を使用した場合は、検査後の車、自転車、バイクなどの運転はできませんのでご注意ください。
  • ※気分や体調がすぐれない方は、すぐに医師へ申し付けください。

胃内視鏡検査の費用

1割負担 2割負担 3割負担 自費
胃内視鏡検査(精査なし) 1,230円 2,460円 3,690円 13,000円
胃内視鏡検査(精査あり) 2,960円 5,100円 7,650円 25,000円
  • 費用はあくまで目安の金額です。
  • 初診料・再診料は別となります。